閑文字手帖

馬手に盃 弓手に肴

533 曖昧映画館~レッド・オクトーバーを追え!

 記憶に残る映画を記憶のまま、曖昧に書く。

 

 先日…令和二年十月晦日ショーン・コネリーが亡くなつたといふ報せを目にした。古参の映画好きにとつては、英國スパイ、ジェイムズ・ボンドと思ふが、わたしはロジャー・ムーアのボンド世代である。記憶にあるコネリーは、『アンタッチャブル』に登場したアイリッシュの警察官や、"インディアナ・ジョーンズ"での主人公の父親、或はオリエント急行の乗客である大佐といふ、主役ではないけれども大切な役柄を巧妙にこなした姿で、それを

 「無闇に恰好よくて品のある禿の爺」

と…いやもつと短く名優と纏めたつてかまはない。日本の俳優にも、無闇に恰好いいひと、品のあるひと、禿も爺もゐるけれども、全部を兼ねたひとは絶無ではあるまいか。

 まあ、それはいい。

 ソヴェトがまだ國家だつた頃、新型の原子力潜水艦が完成した。無音で推進し、ソナーで探知出來ないほどの静粛さを誇る艦の名はレッド・オクトーバー。その新鋭艦の艦長が世界のサブマリナーから尊敬されるマルコ・ラミウス大佐、即ちショーン・コネリーである。ソヴェトの体制に疑念と不満を持つてゐたラミウスにとつて、艦長就任は素晴しいチャンスであつた。何のチャンスか。云ふまでもなく、西側への亡命である。静音システムを使へば、ソヴェトの厳重な監視網を潜り抜けられるだらうし、何より乗り組むのはひとりを除くと子飼ひの部下である。覚悟を決めたラミウスと部下は、自ら退路を断つて出航する。

 我われにはとつて判りにくいのだが、ソヴェトには政治将校といふ地位乃至立場があつた。大雑把に云つて、政府の廻し者。相応に権限を持つてゐて、現實的な評価は兎も角、かういふ映画では大体が惡役、厄介者扱ひされる。レッド・オクトーバーにも勿論、政治将校が乗艦してゐる。ラミウスにとつては、子飼ひの中の異分子。どうにかしなくては、亡命の計劃に齟齬が生じる。そこで大佐はどうにかした。詰り、殺害。そこはいい。いいのだが、映画として話が成り立つのか知らと不安を感じて仕舞ふ。

 ラミウスは併し、亡命計劃の肝腎なところに目を瞑つてゐた。どの國にも、たれにも、自分の腹の底を打明てゐなかつたのである。西側の賢明なたれかが、きつとその意図を汲み取つてくれるにちがひない。度胸があるといふか、後先を考へてゐないといふか。そこにCIAの分析官、アレック・ボールドウィン演ずるジャック・ライアンが登場する。地上のライアンと海中のラミウス。接点を持たないふたりが、意図を察しあひ、伝へあふ緊張感を、ジョン・マクティアナン監督は、『プレデター』や『ダイ・ハード』でも見せた藝の細かさ("異なる場所にゐる男たちが相棒になる"のは、『ダイ・ハード』に通じるところがある)で巧妙に描く。果してラミウスとライアンは意志を通じさせ、ソヴェト海軍の目を潜り、レッド・オクトーバーの亡命を成功に導くのか。

 などと煽る必要までもない。正義のU.S.A.が惡のU.S.S.R.に敗れるものか。映画はハリウッドの定石通り、スリリングに展開し、落ち着くべき結末に落ち着く。冷やかに云へば、ごく当り前のアメリカ映画だが、その中でラミウス大佐…コネリーの恰好よさが際立つてもゐる。ところでコネリーといへばジェイムズ・ボンド、即ちソヴェトを敵に回した男でもある。英國スパイを引退したかれを、そのソヴェトの軍人に転職させたのは、鮮やかな手並みだつたと思はれてならない。

532 番附け

 我われのご先祖…江戸人は番附け作りが好きだつた。櫻の名所やごはんのお供のやうに眞つ当なのから、お茶屋の娘、果ては遊女番附けといつた怪しからぬものまで、何かといへば作つてゐて、あれは大した工夫だつたと思ふ。

 云ふまでもなく番附けは相撲からの応用だが、残念ながら江戸人の獨創ではない。過去に歌合せといふ宮廷の遊びがあつた。歌人が左右に分かれ、ひとつの題で一首を詠み、判辞で勝敗を決める。この対決の形式が相撲節(スマヒノセチと訓む。天子に力士のちからを奉る神事で、現代の大相撲本場所の遠い原型)からの援用だつた。尤も判定は"持"即ち引分けが多かつたさうで、その後宮廷人が歌人番附けを作つたわけではない。こつそりあの歌は従三位くらいの値うちはあると褒めそやした可能性はあるけれど。

 相撲(節)には遊びに転用出來る儀式的な要素がふんだんにあつた。興行としての相撲が成り立つたのは十七世紀半ば以降で、そこに(濃淡は兎も角)、宮廷節會の要素が含まれてゐたらうと考へるのは、をかしな話ではない。

 鹿爪らしい仕草を観客は面白がつたらうな。

 荘厳は一歩ずれると滑稽と直かに結びつく。

 江戸人がさういふ理窟を知つてゐたとは思へないが、権威を揶揄ひ、皮肉を飛ばす愉快は理解してゐたにちがひなく、それを實用的(なのかどうか疑念の余地はある)遊びに転化させたのは、娯樂の多少を差引きしても、あいつら、巧いこと考へたなあと手を拍ちたくなる。

 たれだつたか、ある批評家が番附けの形式を、ボクシングやテニスやサッカーのやうなひとつの系列での順位でないのがいい、と褒めてゐた。現代の番附けで云ふと最高位は横綱だが、東西にふたり…遊びの番附けならふたつ、置けるといふのが根拠。

 上の大意を翻訳すると、肉料理番附けを考へる場合に、たとへば東の横綱にとんかつ、西の横綱にはビーフ・ステイクを撰べる。一系列の順位附けだつたら、どちらを上位に置くかで激論にならうし、決着も附かないだらう。東西に分かれてゐれば、さういふ心配は不要になつて、中々具合がいい。江戸人の番附けは出版物だつたことを思ふと、讀者の機嫌を損ねる…賣上げが落ちる心配が少くもなるから、實利的な手法であつたとも云へる。

 さうなると、他の國にかういふ形式の出版物…遊びがあつたのか(あるのか)が気になる。ボクシング式で廿世紀ミステリや映画のランキングを目にするのは珍しくないが、番附け式の複数系列になつてゐるのは記憶に無い。印刷の技術に目を瞑れば

 女神と男神の神像番附け(古代ギリシア)

 オリエントとオチデントの美味番附け(古代ローマ)

 幸か不幸かの効能がある咒文番附け(古代インド)

があつても、不思議ではなささう…と書いて番附け形式が成り立つのは、一にして全、全にして善を兼任する絶対者を持たない地域に限られるのではないかと気が附いた。キリスト教的なGodの意味だけでなく、強烈に獨裁的な國家…獨裁者が善なのかはさて措き…で、揶揄と皮肉をたつぷり含みかねない遊戯は赦されない筈だもの。

 であれば多くの神々が跋扈してゐた古代のギリシアやローマやインドからさういふ気配を感じないのは、また別の要因があることになる。厭な云ひ方をするなら、文化的な土壌のちがひなのか。優劣の話でないのは念を押しつつ、そのちがひについては踏み込める知識を持たないから控へる。一方で現代の我われが目にするのは、ボクシング式の単純なランキングが殆どになつてゐる。この変化は何を指してゐるのかと思ふに、ボクシング式のランキングを"単純"と見るのではなく、"厳密"と捉へれば判りさうな気がした。順位を正確に附けるのは、それらの値うちを精密に比較し、評価するから出來ることで、まことに近代的な態度と云つていい。

 併し、近代の厳密緻密には、堅苦しいといふか、息が詰る感じもする。その厳密緻密に基づく公正が、近代社会の重要な要件なのは知つてゐるし、判つてもゐる。但し判つてゐることと、それを(無條件で)受容れることはまつたく別の話であつて、精緻頑丈計りでは窮屈で仕方がない。さう考へた時に、番附けのいい加減…訂正、大らかは思ひ出して損になるまい。巧く作ればラジーやイグ・ノーベルとはまた毛色の異なる冗談にもなりさうだが、何しろ本來は遊戯である。緻密の代りに洒落つ気がつよく求められる。その洒落つ気に教養を兼ねたひとが、さて現代の我が國に何人生き残つてゐるものやら、六づかしいと云はざるを得ない。

530 ごく当り前の

 糵または萌やしとも書くが、この稿では馴染みのあるもやしで通す。現代では大豆と緑豆、それからブラックマッペから生育…栽培されるさうで、成長がはやく、通年育つ分、マーケットに廉価で出廻るのだといふ。確かにひと袋(二百グラムとかそれくらゐ)で、卅円とか廿円だからね。

 わたしの場合、蒸すことが多い。細切れ肉でもソーセイジでも埋めて、水、出汁、ソップ、まあ何だつてかまはない。取敢ずは蒸す。醤油でもぽん酢でもウスター・ソースやマヨネィーズでも垂らして食べる。まことに安直でいい。魚で試したことはないが、鱈や鮭でホイル焼きが出來るのだから、もやしで蒸してもまづくはなるまい。

 とは云へ、もやしが本領を發揮するのは矢張り、炒めものでせうね。強い火で素早く炒めあげられたもやしの歯触りときたら、何とも云へず嬉しいものではありませんか。韮や玉葱とあはせれば、もつと嬉しく、肉の脂が加はつたらもう、文句を附ける余地は無くなつて、詰り画像がそれに当る。

 f:id:blackzampa:20201107154642j:plain

 口惡く云へば、何といふことのない"豚肉ともやしの炒めもの"である。併し何といふこともないのだからうまいとも云へて、どうです、反論しにくいでせう。

 この手の炒めものは、下品かなと思へる程度に濃い味附けが似合ふ。塩胡椒で品よく仕立てる方がいいと思ふひともゐても不思議ではないし、上手が料れば旨からうとは思ふが、原則としてわたしはそちらに与さない。ここは好みの話でもあるから、深く踏み込むのは控へます。批評は中庸をもつて善しとなす。

 問題はもやしにつき纏ふ安直廉価の印象。乱暴に云へば、なんだ(ただの)もやしぢやあないかと思はれることが、少からずあるのではないか。料る側にすると、實に迷惑な話にちがひない。わたしが台所に立つてゐて、さういふことを云はれたらきつと、腹立たしく感じるだらう。

 尤もここで、画像の"豚肉ともやしの炒めもの"を註文した背景には、そんな事情がある…と續けたら嘘になる。ややこしいことは抜きに、旨さうだと思つたから食べた。期待より少し計りおとなしく思へたから、酢をちよつぴり加へた。我が親愛なる讀者諸嬢諸氏は意外に感じるかも知れないが、それで味がぐつとこんがらがつて旨くなつた。一ぺん、ごく上等のもやしと豚肉と韮、それなら種々の調味料(勿論、塩も胡椒も醤油も酢も)で作つたら、どうなるだらう。当り前ぢやあないよと、不満が洩れるかも知れない。

529 ナマ煮え

 松平治郷。出雲松江のひと。十八世紀頃の大名で、法號を不昧といひ、不昧公とも呼ばれる。政治家としては三流…二流が精々だけれど、茶人として第一級の高名であつた。あつたと過去形にするのは誤りかも知れない。

 その不昧公が好んだらしいのが鯛めし。一種の汁かけごはんですな。鯛、玉子、大根おろし、山葵を種に、胡麻と醤油で調味して、出汁またはお茶で頂くさうだが、茶人の頬を綻ばせたのが、かういふ作り方だつたのかどうかは、はつきりしない。土鍋で作る鯛の炊きこみごはんも鯛めしと呼ばれるし、そもそも不昧公が汁かけごはんを好んだのは間違ひなささうとしても、ざつと調べた限り、鯛めしと大名を繋げる史料や逸話は見当らなかつた。

 鯛をどんな風に準備しておくかが先づ曖昧である。焼いてほぐしたり、そぼろにしたりもするさうだが、土鍋で炊きこみごはんに仕立てるのも鯛めしと呼ばれるから、曖昧といふより不可思議にも思へてくる。そこで辻嘉一の『料理のお手本』を見ると、"鯛茶"の名でこんな記述がある。

 

 醤油に、すり鉢ですったゴマをとかし、さらにワサビを入れてまぜ合わせ、ドロリとしたものを作ります。これに鯛の刺身を漬けて三分ほど置き(中略)、あたたかい御飯の上にのせ(中略)玉露茶をほどよくそそぎ、ふたをして二、三分むらしてから食べます。

 

 料理人は色々の作り方があるのを認めつつ、"これが一番どなたにもお口に合うでしょう"とも書いてゐて、成る程、云はれてみたらそんな気がする。尤も不昧公の当時、鯛をお刺身にする技術があつたものか。あつたとしても、それだけ新鮮な鯛…辻もその点は念を押してある…を扱へる機会がどれほどあつたものか、疑念は残る。

 ひとつ思ひ出した。何で讀んだものか、檀一雄もお刺身を使つた茶漬けについて触れてゐた。熱いごはんに鮪の刺身を乗せ、山葵と焼き海苔、そこに熱いお茶を注いで、ナマ煮え(と書いてゐた気がする)のところを樂むのださうで、實にうまさうに感じられた。更に思ひ出したのは"新橋茶漬け"…想像出來るとほり、どこかの呑み屋の一品…で、こちらは吉田健一が書いてゐた。檀が触れたのとほぼ同じで、お茶の代りに出汁を用ゐ、胡麻を散らすといふ描冩があつたと思ふ。銀座で散々呑んだ後、"ナマ煮え"をやつつけるのは、堪らない樂みだつたらうな。松江の殿さまはご存知だつたらうか。

 かう"ナマ煮え"を褒めてから云ふのも何だが、一方わたしは海鮮丼を好まないなと気が附いた。当り前の話で、温かい酢飯に刺身を盛りつければ海鮮丼である。ぬるくなつたお刺身ほど困つた食べものは無いでせう。冷ました酢飯を使ふのもありますよと反論されるかも知れないが、それは散らし寿司と呼ぶ。鯛めし(乃至鯛茶)は、温かくするのが前提だから、海鮮丼のやうにどつちつかずではない。ただ、"ナマ煮え"でうまい鯛なら、塩焼きで食べる方が間違ひなくうまくもあつて、さう考へると、焼きほぐしたりそぼろにはせず、お刺身を用ゐる鯛めしは、茶人大名に似合ひの贅沢(とは妙な云ひ方になるが) と思はれる。

 

 ところで。

 我が親愛なる讀者諸嬢諸氏に叱られるのを承知で書くと、不昧公流にせよ辻留式にせよ、鯛めしを未だ、わたしは食べたことがない。お刺身用の鮪や烏賊を、醤油と大葉(千切り)で、手を抜いた漬けを試したことはある。惡くはなかつた記憶はあるが、大してうまくもなかつた。熱いごはんと熱いお茶で、"ナマ煮え"仕立てにしなかつたのが失敗だつたか。機会を作つて試してみなくてはなるまい。不昧公からは、今さらかね、と笑はれさうであるが。