閑文字手帖

馬手に盃 弓手に肴

634 茹でるのと思想と

 茹で玉子を偶に食べたくなる。こまる。といふのも、わたしは卵の買置きをしない…食べきれずに傷ますのは勿体無いもの…からで、茹で玉子を食べるのと、卵を買ひに行くのはほぼ一直線に結びつく。

 三個。小鍋に置いて水をたつぷり張り、塩は入れず、弱火で。沸騰してきたら火を止め、粗熱が取れるまではふる。これで、わたし好みの堅茹で玉子が出來上る。

 ひとつは速やかに殻を剥いて食べる。塩或はマヨネィーズが基本。黄身の部分に醤油を染ませてもいい。残る二個はホークで崩し、ツナ缶なぞと混ぜる。市販のポテト・サラドを足してもいい。サンドウィッチの種になる。濃縮のつゆを落として、刻んだたくわんを入れれば、ちよつと風変りなおかずにもなる。詰り茹で玉子はすこぶる重宝する。

 

 ここでちよいと話を逸らせば、すこぶると聞けば宮武外骨を思ひ出す。讃岐のひと。レイアウトやデザインの概念が成り立つ前の我が國出版界で、それらを雑誌の形で實現した人物。その雑誌の多く…大半は冗談と諷刺をパロディでくるんでゐたから、時の政府から随分と睨まれた。なのでかれは雑誌をば出して潰し、潰しては出した。但し例外もあつて、ひとつは『滑稽新聞』、もうひとつが『スコブル』であつた。気になるひとは画像でも探せばいいが、この"スコブル"が凄い。極太の活字を特注で作らせ、表紙だけでなく、誌面の到るところに、極太の"スコブル"を配してゐる。慣用句の"すこぶるつき"を、視覚で直接的に示したわけで、藝術を飛び越し、いきなり表現まで達してゐる。文章家と言論人と編輯者と出版者を兼ねた宮武だもの、出來ただらうさと云ふのは正しいが、ぢやあかれ以來、さういふ人物の名前を聞かないのは資質の問題なのか、業界の規模が大きくなりすぎて、兼任には無理が出るくらゐ、専門性が高まつたからか。すこぶる不思議に思へる。

 

 すこぶるに戻つた。では話を、茹で玉子まで戻さう。

 どれくらゐの堅さに茹でるか、といふのは案外な難問かも知れない。前述のとほり、わたしの好みは堅茹でだが、黄身は軟らかな方がいいと思ふひとも、温泉卵のやうに全体がとろりとするのを喜ぶひともゐて、かういふのは結論が出ないと相場は決つてゐる。

 たとへば牛丼なら、温泉卵くらゐ軟らかいのがいい。用心しないと黄身が中途半端に堅くなるけれども。立ち喰ひ蕎麦のもりにも似合ふ。つゆに崩し入れ、七味唐辛子を少し振ると、宿醉ひの晝に具合がいい。六づかしいのは饂飩で、堅茹で玉子の輪切りを浮べ、つゆに溶かしながら啜るのはうまいと思ふのだが、賛意を得られる自信が無い。

 上の例では、茹で玉子を調味料的…牛丼やもり蕎麦や饂飩の味附けとして扱つてゐる点が共通してゐる。茹でた玉子自体を味はふなら、ある程度の堅さ…その線引きがまた厄介なのだが…が必要らしい。これは書きながら解つたことで、文字にするのは大事です。ふはふはしたものを塊に出來る。

 そこから聯想するに、生卵を"考への纏まらない、漠然とした状態"とすれば、茹でる…文字に置換へる行程を経た茹で玉子は、それがある程度、或はがつしり固まつた状態と云へる。尤も堅さそのものより、固め方、見せ方が大事なのは念を押すまでもあるまい。再び宮武外骨に登場を願へば、かれは文字を文章の構成要素としてだけでなく、形状を記号的に扱ひもした。前述した極太活字は、単語の意味より、その極太度合に意味があつて、これは思考の沸騰を十分に経た堅茹で玉子と云つていい。他方ではまつたく意味の無い伏字を多用した…検閲を揶揄ふのが目的の文章を書いてもゐて、茹で方のちがひが、味はひのちがひになつてゐる。

 また茹で玉子から話が逸れたと(苦笑を浮べる)お思ひの讀者諸嬢諸氏もをられるだらうか。居直つた態度を取ると、思想が硬直してはならんのと同じく、茹で玉子だつて堅茹でから温泉卵まで、自在に使ひ分けてこそ、茹で玉子の本來であると思はれる。譬へに出した外骨先生には咜られるかも知れないから、讃岐の饂飩に茹で玉子を落として誤魔化したいけれど、さて、茹で具合はどうすればいいだらうか。