閑文字手帖

馬手に盃 弓手に肴

1064 捻ねもの気取り

 ニコンと云へば、Fマウントである。

 Fマウントと云へば、"不変"である。

 令和六年の今、正しくは"であつた"と、過去形にしなくてはならないけれど。

 カメラ好きの一部に、製造が(事實上)終つてから、そのカメラ(乃至マウント)にそそられる変態がゐて、念の為に云ふと、私ではありませんよ。こちとらF2、F3(二回)、F4は勿論、F-601、F-501、F-301、FE、EM(専用のワインダとスピードライトも一緒に)を贖つた。仕舞つた私も叉、別種の変態だつたのだらうか。

 

 思ひだすと、"Fマウントのデジタル一眼レフ"…"D"の冠を附けた…は、一度も贖つたことがない。記憶で書く分の差引きはしてもらふとして、一桁番號をフラグシップに、七千番台、五千番台、三千番台、その間に三桁機があつて、数が大きい方が高級、同じ番台内では新しさを示してゐて、要するに数が多かつた。更にその数多い機種が、(フラグシップを例外に)決定的にちがつてゐたか、疑問でもあつた。

 「同じなら、より高級な、より世代の新しい機種を、買つてくださいな」

ニコンとしては、さう云ひたかつたのだらうが、次々に世代が替り、撰択肢がありすぎ、叉それらに劇的なちがひが見られなければ、最新の最廉価機、或は階級を一つ上げた、型落ち機に流れたひとがゐても、不思議とは云へまい。

 

 ところがその"F"は、新たな"Z"に、"ニコンのマウント"の座を譲つた。ニコンが"不変"を終らせた…細かいことを云ふなら、Fマウントは必ずしも"不変"だつたわけでもないのだが、この際そこは目を瞑る…と、云つてもいい。これは新製品に悩まされる心配が終つたことを意味してゐる。詰り"Fマウントニコン"を手に入れるのに、具合がよくなつたと考へられなくはないか。

 三千番台か、五千番台。私の知る限り、両者は液晶画面が動くかどうかだけがちがふから、今ならどちらを撰んでも、大して変らない。"標準(と括弧書きになるのは、何をもつて標準と呼べるのか、はつきりしない所為である)"ズームが附いてあればいいし、廉な単焦点を一本追加すれば

 「おれは判つて、使つてゐるのだ」

と訳知り顔を気取れさうでもある。或はニッコールではないレンズを撰ぶ手もあり、敢て広角系のズームにすれば、二重三重に捻ねものを装へる。まあこんな冗談めく眞似、我がわかい讀者諸嬢諸氏には、とても薦められないけれども。