閑文字手帖

馬手に盃 弓手に肴

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1197 感想文~ウルトラマンアークを観て

予め云ふと、この稿は『ウルトラマンアーク』全廿五話、それから全三回の特別総集篇を見てゐることを前提に書きます。所謂"ネタバレ"には一切、気を遣ひませんので、我が未視聴の讀者諸嬢諸氏("これからゆつくり観る"ひとも含めて)には、念を押しておきます…

1196 スマートフォンの代りに

以前から何度も(ひつこく)繰返してゐるとほり、私が常用するカメラは、リコーのGRⅢである。28ミリ相当の画角は實に使ひやすい。それに(クロップは別として)焦点距離を迷はずに済むのも有難い。 勿論、単焦点を使ふには、ある程度、叉はそれなりの馴れが求め…

1195 テイルと大根

顆粒出汁とコンソメ、出來れば昆布も加へたい。 大根を下煮。 そこに矢張り下煮したテイルを入れ、塩と胡椒で味を調へればいい…と話を聞いた。 作つた本人の言である、間違ひはない。 後日、このお出汁を使つて、カレーに仕立て直すから、味つけは控へめにし…

1194 恰好いいフード

シグマ製のマイクロフォーサー規格のレンズ…30ミリF2.8 EX DN…が手元にあるのを忘れてゐた。ライカ判にして60ミリ相当の画角だから、ちよつと注意深く眺める(見る、見つめるまではゆかない)程度の感覚だらうか。 手に入れた時ですら、既に型落ちだつた(發賣…

1193 心得たクラッカー

時々…まあ月に一回か二回…呑みに行くお店がある。呑み屋の分類には詳しくないんだが、少くとも居酒屋に含まれないことは間違ひない。だからお摘みの品書きはなく、お店のママさんが気紛れに何かを用意してくれる。 春雨を炒めたの。 うで玉子のトースト・サ…

1192 異なる位置附けのGF3

GF3といふカメラがあつた。パナソニック製のマイクロフォーサーズ規格機。何年か前に入手したが、今は殆ど使つてゐない。性能機能に大きな不満があるのではなく、いつの間にやら距離が離れた感じ。その距離が離れたGF3をいきなり思ひだしたのは、昨年末、大…

1191 大蒜を揚げたのを

匂ひがきつくつて、山門に入れない野菜を、纏めて五蘊と呼ぶ。背景には色々な事情が隠れてゐるんだらうが、この稿では踏み込まない。葱や韮を大きに好む私にとつて、くぐれない場所が山門であることは、確實である。 焼き葱。 韮だつたら玉子焼きやおひたし…

1190 鶏からに、ちよつと足す

腹を減らしつつ、呑み屋に入つた時、最初に戀しくなる一品に、鶏の唐揚げを挙げるひとは少くなからうと思ふ。私も例外ではない。この稿では、親愛の情を込めて、鶏からと呼ぶ。鶏からと麦酒の相性は、もつ煮と焼酎ハイ、秋刀魚や鯵とお酒のコンビに匹敵する…

1189 丸太花道、東へ

ながい休みは終つた。 遺憾ながら、東へ下らねばならない。仕事がある。働きたくはないが、働かないと呑めなくなる。ゆゑに下る。そのロジックは解るが、気分としては納得し難い。気分だから、これ以上ロジカルな説明は出來ないのは、止む事を得ない。 新大…

1188 令和七年にコシナ?

今でこそコシナは凄いレンズを造る會社といふ地位を占めてゐるが、前世紀末頃までは廉なレンズを造り、自社製一眼レフの金型を使ひ、各社へ一眼レフ(廉価版なのは云ふまでもない)をOEM提供する會社であつた。私の場合だと、リコーのXR-8とニコンFM10で、あの…

1187 令和七年のGRⅢ

令和七年"も"GRⅢだつた、謹んで訂正しておく。 [令和七年の物慾]でマイクロフォーサーズ云々と書いた記憶はあるけれど(たれですか、"既に忘れたのかね"と呆れてゐるひとは)、私の主力がGRⅢであることに変りはない。 尤も令和六年、そのGRⅢを使ふ頻度はたいへ…

1186 令和七年の宿泊

令和六年はまつたくと云つていいほど、泊つて呑まなかつた。時間とお財布の都合であつた。そもそもが出不精のたちなので、不平不満や苦痛の原因にはならなかつた。一方、何となく物足りない心持ちだつたのも事實で、令和七年はその辺りをどうとかしたいと思…

1185 令和七年の物慾(續)

前回の稿で、オリンパスのOM-5(系)が慾しいと書いた。 元々からマイクロフォーサーズを使つてゐて、ニコンZだのキヤノンR、或はフジXに、今から乗り換へるのは面倒でいけない。小聲で云ひ添へると、ソニーEとは今のところ、スタイリングと和解出來てゐない。…

1184 令和七年の物慾

物慾と云へば"必要のない物を慾しがる気持ち"だから、たとへばパーソナル・コンピュータやスマートフォン(買い替へになるのだが)は当てはまらない。あれは(残念ながら)使はざるを得ない物に過ぎない。 そんなら丸太にとつて、"必要はないけれど、慾しい物"は…

1183 長閑な春

御佛壇に挨拶。 御酒は玉乃光。 水菜の御澄しで御雑煮。 棒鱈に蒲鉾、煮卵。 御供への御下りも戴き、令和七年が始つた。 親愛なる讀者諸嬢諸氏には、謹んで新年の御挨拶を申し上げる。 本年もこの手帖への御贔屓を賜らんことを、御願ひ奉りまする。